『お金に関する資格』として前回以下六つの資格を紹介しました。
この中で、下二つの公認会計士と税理士は士業として仕事が確保することができる『お金になる資格』です。
一方、『日商簿記』『FP』『証券アナリスト』『米国公認会計士』は仕事にありつける士業ではない『専門資格』です。
闇雲に資格取得のために勉強を開始される方もいらっしゃいますが、資格を取得すること自体が目的となってしまっている方が多く見受けられます。
本日は『お金に関する資格』を取得する際に考えていただきたいことを、証券アナリストを取得している筆者視点でお伝えしていきたいと思います。
資格を取得する目的をまずは明確に定めよう
何事にもまずは目標を持って臨まなければいけないのは古今東西の理です。
資格取得をする前にまず以下のことを考えましょう。
- 何故資格を取得するのか?
- 取得後に資格をどのように活用するのか?
資格取得には難易度にもよりますが膨大な時間を要します。
果たして膨大な時間をかけるだけの目標があるのかを真剣に吟味する必要があります。
専門資格を何故とるのか?
最初にあげた『簿記』『証券アナリスト』『ファイナンシャルプランナー』『米国公認会計士』は士業ではありません。
多くの方は自分のキャリアを見据えてプラスになると思い、取得を志されていることかと思います。
取得しようとしている資格が会社での出世に影響する場合、
自分は果たして現在の会社でずっと働きつづけるのか?
資格取得によって他の部門への異動が難しくならないのか?
という点を考慮する必要があります。
また、転職活動に活かす場合もしっかりと熟考しなければいけません。
資格を武器にして転職する場合は将来的に資格に即した仕事につくことになります。
果たして自分が将来を通して携わりたい仕事なのかどうかもしっかりと考えましょう。
しっかりとした目的を持って勉強に取り組まないのであれば勉強を継続すること自体難しいです。資格取得後も虚無感のみが訪れてしまいます。
何故士業資格をとるのか?
当然資格取得に大きな時間を要する『税理士』や『公認会計士』の場合は更に慎重になる必要があります。
士業資格を取るということは人生の進路を半ば決定することに等しいです。
本当に自分が人生をかけて士業としての道に進みたいのかということを熟考する必要があります。
また士業資格を目指すのであれば半端な覚悟では挫折してしまいます。
資格取得のために『資格の学校』で数十万円を拠出することになりますし、勉強時間も2000時間を超える時間必要になります。
仮に途中で諦めてしまった場合には金銭的にもライフプラン的にも大きな損失になります。
明確な目標と目的を持って、腹を括って挑む必要がある資格なのです。生半可な気持ちで臨むのだけは絶対に避けましょう。
-コラム-何故証券アナリストを取得しようと考えたのか?
冒頭で私は証券アナリストを取得していると申し上げましたが、理由についてお伝えしていきたいと思います。
実は特に明確な理由がなく勉強を開始してしまっていたのです。
上記で目的を持つ事の重要性を何度もお伝えしているのは自身の反省からだったのです。
特に目的がないと途中で勉強に身が入らなくなりますし、投げ出したくなることも何度もありました。
証券アナリストは有価証券の分析に特化した資格です。
そのため、将来的に総合商社で経理財務の道に邁進するためには有用な資格ではないかという曖昧な考えのもと勉強を開始しました。
先輩たちも取得している方もいらっしゃるし、何かの役にたつだろうという思いもありました。
しかし、苦労して資格を取得したにも関わらず総合商社時代は特に証券アナリストで身につけた知識を活用することはありませんでした。
資格取得までの時間を考えた時に割りに合わなかったなと当時は途方に暮れていたのを記憶しています。
ただ現在は複数の金融サイトを運営する立場となり当時学んだ経験が活きており結果的に無駄ではなかった形にはなっています。
『お金になる資格』と『お金の知識』どちらを得たいかを考えよう!
目標が定まった場合に、すぐに資格の勉強を始めるのではなく更にじっくりと考えていただきたいことがあります。
『お金の資格』が全て『お金が稼げる資格』であるとは限らない
『お金の資格』の中には直接的にお金を稼ぐタネとなる税理士や公認会計士がありますし、
出世や転職を通じて『お金』に貢献するFPや証券アナリスト、米国公認会計士、簿記資格があります。
前者は間違いなく『お金になる資格』なのですが、後者は資格を取得したからといって必ずしも『収入がUpする』とは限りません。
仮に収入が上昇したとしても僅かに留まる可能性が高いです。
実際私が証券アナリストを取得した結果、給与が上昇したわけでもありませんし、評価で考慮されている形跡もありませんでした。
難しい資格であるにも関わらず、あくまで参考情報としての価値しか持たなかったのです。
また、転職活動においてもプラスには働きますが士業以外の資格は単体で決定打となるだけの威力は有していないのです。
貴方が資格を取得する目的が『お金を稼ぐ』ことが目的であるなら士業以外の資格は必ずしも有効とはいえないのです。
『お金の資格』で投資・資産運用のスキルが上昇するとは限らない
『お金の資格』の取得を目指している方の中には自身の資産運用や投資のスキルを磨きたいという思いから勉強している方もいらっしゃると思います。
しかし、ファイナンシャルプランナーや証券アナリストを取得しても投資スキルが上達するわけではありません。
『お金の資格』で学ぶことができるのは、あくまで理論ですので実際の資産運用スキルを身につけることができないのです。
例えば証券アナリストで学ぶ現代ポートフォリオ理論では市場は常に効率的であるという前提のもとで話が進みます。
市場が効率的というのは、常に株価は適正価格であるということです。
しかし、実際の資産運用・投資では実態の価値と株価の乖離をいち早く見つけて投資をすることで利益を得る事ができます。
株価と実態の価値が異なるというのは、ベンジャミングレアム〜バフェットまで投資界の偉人が常におっしゃていることでもあります。
仮に投資スキルを磨きたいのであれば、実際に投資家として活躍している方から直接学ぶ方が非常に効果的なのです。
正しい『お金の知識』を学ぶことが『お金を稼ぐ』近道となりうる
労働収入としてお金を稼ぐという点においては士業型の『お金の資格』を取得することが有効となります。
しかし、自分の仕事を続けながら『お金を稼ぐ』という観点を考えるのであれば『お金の知識』を身につける必要があります。
『お金の知識』を身につける手段として本を読むということが考えられます。
書店に足を運んでいただければ分かるのですが、資産運用系の書物は大量に並んでおり何から学べば良いかわからない状況になっています。
本屋の店頭に並んでいる書籍は本屋が『今売りたい』本が殆どで、
いつの時代も通用する汎用性の高いものは少なくなってしまっています。
初心者の方が一から生涯活用可能な『お金の知識』を習得するのに最も適しているのが『お金の学校』です。
特に『グローバルファイナンシャルスクール (=GFS)』は投資歴が20年近くにわたりTVでも芸能人に資産運用の講義を行なっている同スクール代表が立ち上げた新進気鋭の『お金の学校』です。
https://observatorio.org/global-financial-school/
GFSでは現役の投資家や金融の専門家によって運営されており、現在の講義時間は200時間、将来的には1000時間に亘る膨大な内容となることを見込んでいます。
基本的な知識はもちろんのこと、実践的な投資スキル、おすすめの投資手法、金融経済関連の時事ニュースの解説と講義内容は多岐にわたります。
GFSは無料の体験講座も提供していますので雰囲気を体験してみるとよいでしょう。
特段、強い勧誘を行われることもありません。
https://observatorio.org/investment-tatsujin/
私も実際にGFSには入会しているのですが、毎日新着講義が続々とUpされ講義内容が非常に充実しています。
株価同様価値が高まるにつれて価格も上昇していく形式となっているそうなので、まだ株価にあたり価格が低い段階で投資をしておくと将来にわたって大きな資産となるでしょう。
因みに他の『お金の学校』と比して時間あたりの価格は10分の1程度と格安水準となっています。
まとめ
『お金の資格』を取得するためには目的を明確化することが必須となります。
士業型の資格であれば腹を決めて人生を賭けて勉強をする必要がありますし、FPやCMAといった『専門資格』は必ずしも収入upに繋がるとは限りません。
士業型以外で『お金を稼ぐ』ことを目的とするのであれば、正しい『お金の資格』を身につける方が有効に働きます。
自分で『お金の知識』を習得するのが困難であるという方は、『お金の学校』を活用してこれからの資産運用時代を勝ち抜きましょう!
投資だけではないですが、皆さん人生で十分な準備をせずに立ち向かって大きな失敗をした経験はあるのではないでしょうか?
中学高校時代の部活でも、大学受験でも、就職活動でも、会社でのプレゼンでも準備こそが重要なことを身を持って体感されてきたことと思います。
投資でも全く同じです。筆者も根拠なく自分を過信して大学卒業後、何も勉強することなく5年前にボーナスを株式投資に投じて見事に数ヶ月で3分の1まで資金を減らした経験があります。
その後、愚かにも数回同様の行動を行い合計数百万円資金を溶かしました。今思えば身銭を切って体験した勉強代だったと思います。
そんな時に出会ったのが、グローバルファイナンシャルスクールが開催する無料講座である「投資の達人になる投資講座」です。
「投資の達人になる投資講座」の受講をきっかけに真剣に投資について勉強する契機を得ました。「投資の達人になる投資講座」は無料講座であるにも関わらず、勉強するための指針を立てることができる内容になっています。

この講座を受講した後に真剣に勉強を開始し、現在は年間100万円以上の利益を出せるようになってきています。
オンラインで尚且つ期間限定で無料で提供されているので、是非ご覧いただければと思います。2年前の私と同じスタートラインに立ちましょう!!